セーラー服のおすすめ買取業者ランキング!中古制服を高く売るには?

セーラー服や学生服は、学校を卒業するとそれ以降着ることが無くなりますので、ついつい手に余って家に保管し続けてしまいがちですが、着ないセーラー服があるのであれば、買取業者に依頼して買い取ってもらうのがお勧めです。今回は、セーラー服を買い取ってくれるお勧めの買取業者ランキングをご紹介します。

学生時代のセーラー服を処分したい!

学生時代に着ていたセーラー服。毎日来ていたけれど、卒業してしまえば着る機会などは無くなります。しかし扱ったことが無いために、ついつい家に保管したまま、処分ができずにいるというのも珍しくは無いでしょう。 セーラー服などの学生服に該当する衣類は、着ないのであれば燃えるゴミに出す事が出来ます。

また、まだ使えそうな状態であった場合、使っていた学校や有志の団体に寄付をすることで、再利用してもらう事も出来ます。 こうした処分の仕方というのは色々とありますが、折角手放すのであれば買取業者に依頼するのが最もお勧めです。いらないセーラー服が手放せて、お金に変える事が出来るので間違いなく利があるからです。

セーラー服の基礎知識

今現代の日本では当たり前のように学校の女子制服として採用されているセーラー服ですが、衣服として詳しく知っているという方は居るでしょうか?そのルーツをたどってみると、様々な知見が身に付きます。

セーラー服が誕生したのは?

まずセーラー服の中の「セーラー」というのは、英語の「Salor」であり、水兵や水夫の事を指します。その起源はイギリス海軍の制服にまでさかのぼり、水兵の下級船員が乗船服や甲板衣などとして利用していたのが始まりと言われています。 衣類として確立がなされたのは19世紀であると言われていますが、実際には1660年代にはすでにセーラー服の原型が出来ていたとも言われています。

どちらにしても、数百年前から存在していたという事が分かります。 呼び方としては、最初期のころは「水火夫服」と呼ばれていました。水火夫とは先に挙げた水兵の事を指し、そののちに礼服という意味合いを持つ「フロック」とも呼ばれるようになりました。

セーラー服はいつ日本にきたの?

そんなセーラー服が我らが日本国内に入ってきたのは、諸説あれど1920年ごろ、つまり大正時代に、現在の京都にある平安女学院が学生服として採用したのが始まりと言われています。

それまでの女生徒の制服と言えば、着物にちょうちん袴という和装そのものでしたが、濃色のワンピースにセーラー衿がついたスタイルとなり、そこから金城学院や福岡女学院といった全国の女学院が導入するようになりました。 日本へセーラー服が導入したきっかけというのは、女子の体格向上、そして健康増進のために体操教育を取り入れたことが理由であるとされています。

セーラー服のおすすめ買取業者ランキング①ラミパス

ここからは、そんなセーラー服を買い取ってもらえるお勧めの買取業者をご紹介していきましょう。まず1店舗目は「ラミパス」で、全国的に学生服等の買取活動を行っている、業者の界隈の中でも有名どころになります。 公式のホームページを見てみると、制服を使っていた学校の名前を入力するだけで、その学校の大まかな制服、セーラー服の査定額を事前に把握できるようになっています。

ラミパスの特徴・おすすめポイント

知名度が高いだけあって、実際の利用者の口コミやレビューにも高評価が多いです。これまでの制服等の買取の実績は実に15,000点に上るなど豊富な経験を持ち、キットを使わず自分で段ボールなどを用意して送ると、買取額に500円から1,000円プラスされるといったサービスも行われています。

先に解説した公式のウェブサイト、およびLINEアプリで公式のアカウントから査定の申し込みを簡単に行うことができ、申し込みをした後は無料の買取キットが到着しますので、後はセーラー服等の買い取ってもらいたいものを入れて送り返せば査定をしてもらえます。

ラミパスの口コミ

自宅に届いた段ボールに制服を詰めて送るだけだったので、とても楽でした。 連絡や入金のタイミングも早かったので満足しています。 引用:ラミパス
買取価格も思っていた金額よりも高く、届いた当日に査定金額の連絡がありすぐに振り込みしていただきました。ネットでの評判も良いみたいで、安心して利用させていただきました。友人にも制服を持っている人がいると思うので紹介してみようと思います。 引用:ラミパス

 

 

セーラー服のおすすめ買取業者ランキング②テケテケ

続いて2店舗目は「テケテケ」になります。こちらも1店舗目にご紹介したラミパスと同じように、中学校、及び高等学校の制服を中心として買取を行っている業者で、当然ながら使い古したセーラー服についても買取対象です。

テケテケの特徴・おすすめポイント

テケテケでも宅配買取が主流となっており、無料のキットを送ってもらう事もできますから、手間なく査定をしてお金に変えたい場合はそちらを利用するのも十分推奨できます。査定申し込みは公式のLINEからでき、スマホ、パソコンがあれば簡単に依頼が可能です。 この店舗では、会社の制服、企業制服をはじめとして、学校の制服や指定鞄、バッグ、体操着や部活動のユニフォームなど様々な制服類が買取対象になっています。自前で段ボールを準備すると、500円から1,000円の査定ボーナスを受けられるなどキャンペーンも実施中です。

テケテケの口コミ

テケテケに、押し入れにある子供の学生服や鞄、部活着や私や旦那の使わなくなった会社制服や事務服などをまとめて買取してもらいました。テケテケを知って、予想していなかった高額買取をしてもらい本当に利用して良かったです。 引用:サバゲーTOWN
自分で段ボールを用意すると査定額にプラス900円程上乗せされました。まとまったお金になったので、家族で豪華ディナーをしました。また、機会があればぜひ利用したいと思いました。 引用:サバゲーTOWN

 

 

セーラー服のおすすめ買取業者ランキング③りぼん

3店舗目は「りぼん」です。こちらもこれまでの2店舗同様、学生服、および体操服などの学校用品の買取を強化して行っている業者で、セーラー服についても当然買い取りをしています。不要になったセーラー服を発送だけで査定に移れ、古物商の許可もしっかり得ていますので、個人情報の取り扱いにも細心の注意を払ってくれます。

りぼんの特徴・おすすめポイント

中古制服の売買など、取り扱いに必要な古物商許可証については問題なく取得済みで、古物営業法に則って制服を取り扱ってもらえますから、個人情報等の心配は無用です。りぼんでは、セーラー服など制服類のほか、ゴスロリなどのファッション衣装、アウトドア系の用品も買い取りを行い、総合的な買取実績は非常に豊富です。 無料の買取キットを利用して、着る機会が無くなったセーラー服を送り返すだけで買取をしてもらえ、送料なども無論必要ありません。公式のホームページにはこれまで買い取ってきた制服の実績も掲載され、相場よりも高額で買い取られているものが多くあります。

りぼんの口コミ

思い出が詰まったものなので捨ててしまうよりはできれば誰かの役に立てばと思い、りぼんさんに相談しました。やはり不安があったので、色々と細かく質問しましたが、とても丁寧にご対応いただき安心して買取していただけました。 引用:りぼん
引っ越しを機に不要物の整理をしようと思い、本人の承諾を得て売ることにしました。初めて利用したので不安でいっぱいでしたが、丁寧な対応で安心して売却できました。家計の足しにもなりありがたい限りです。 引用:りぼん

 

 

セーラー服のおすすめ買取業者ランキング④パディピア

5店舗目は「パディピア」になります。こちらでは中学校、高校の制服、大学や企業制服など、制服を専門的に取り扱っていて、対象は女性の制服のみです。これだけ聞くとブルセラショップなのではと不安に感じるかもしれませんが、古物商許可証は正式に取得していますから、セーラー服の取り扱いについては安心できます。

パディピアの特徴・おすすめポイント

  買い取り方法は実店舗、宅配買取、出張買取の都合3つから選択可能で、宅配買取であれば無料キットを利用して面倒な手間なく査定に出す事が出来ますので最も推奨できます。女性の制服のみを対象に絞っただけあって、買取と販売時のコストカットによって高価買取を実現しているのです。

実際に買取に出す前のLINEアプリでの査定にも対応しており、セーラー服の写真、および簡単な説明と併せて送信すれば、それだけで査定に移行してもらえます。A-SPORTと同様査定額の最低保証も付けられ、査定額で提示された金額以下で買い取られる事はありません。

 

 

セーラー服のおすすめ買取業者ランキング⑤制服買取専門.net

最後にご紹介する6店舗目は「制服買取専門.net」になります。業者の名前からわかる通り制服を専門的に買い取っている店舗であり、パディピアと同じくこちらでもセーラー服や企業の制服、そして靴やカバン等をはじめとした付属品が買取対象になっています。 買取対象の衣類等の送料についてはもちろん無料で、無駄に費用をかける事もありません。依頼をしてから最短で3日で査定と入金が完了するスピーディーさで、買取については全国を対象にしています。

制服買取専門.netの特徴・おすすめポイント

この制服買取専門.netでは、通常の買取に加えて「出品代行」という2つの買い取り方法から選べるようになっています。通常の買取では、公式ホームページからかLINEアプリで査定の依頼をし、3日から4日程度で取引が終了し入金がなされます。

そして出品代行というのは、オークションへの衣類の出品を代行し、代金を支払うという仕組みです。一度オークションに出し落札をを待つ関係上すぐに換金はできないものの、オークションという方式上買取価格は通常の買取よりも高くなりやすいのが特徴なので、少しでも高く買い取って欲しい場合にお勧めです。

制服買取専門.netの口コミ

制服をどうしようかな、と思って検索をして、3社位に問い合わせをしたのですが、1番早く1番丁寧で分かりやすい返信だったので決めました。本当にありがとうございました。 引用:制服買取専門.net
インターネットで検索した。買取金額が1番高かった。連絡も途絶えず、対応が丁寧だった。大変満足 引用:制服買取専門.net

 

 

セーラー服の高額買取のコツとは?

以上、様々なセーラー服を買い取ってもらえる業者をご紹介しましたが、セーラー服に限らず、学校の制服というのは、伝統的な進学校であったり、有名な女子高であるなど、学校側の条件によって高値が付く事があります。 では、そうでない学校のセーラー服では高価買取は狙えないのかというと、決してそんなことはありません。誰にでもできる工夫やタイミングを狙う事によって、少しでも高く買い取ってもらいたいという要望はかなえられるのです。

コツ①良い状態で送ろう

まず1つ目は、とにかくセーラー服を良い状態で送る事です。セーラー服だけではなく、衣類の買取を希望しているのであれば、少しでも状態を良くした方が高価買取の可能性は高くなります。 買取業者がなぜセーラー服など、中古の制服を買い取っているのかというと、様々な需要こそありますが、一番大きいのはその制服を必要としている人に対し、中古という状態を利用して少しでも安く売り、また使ってもらうためです。

業者側もすでに使い古している衣類を買い取る事は最初から分かっている訳ですから、買い取った制服はクリーニングに出すなどの手入れはしてくれます。しかし、最初から綺麗な状態のものと、汚れが目立ちくたびれているものとでは、同じセーラー服でも買取額に差が生じます。 汚れていたりすると、買取価格低下は免れないという事なのです。これを踏まえて、目立つ汚れがあるのなら洗濯をして取り除いておく、ほつれがあるのなら修正しておくなど、出来るだけの工夫と手入れが高価買取のコツという訳です。

コツ②セットで売る

2つ目は、最大限セットにして売りに出す事です。セーラー服を単体で売る事もあるでしょうが、その場合には必ず衣類一式を売るようにしましょう。思い出にしたいからと一部分だけ残して部分的に売る、というのは、買取額を下げるだけです。 先に述べている通り、買取業者がセーラー服などの学校衣類を買い取っているのは、新しく通う新入生などへと売る為です。

それを考えると、部分的に欠けているものを買い取るより、すべて揃っていてそのまま使える状態のセーラー服の方が、高値はつけやすいでしょう。 セーラー服の場合、特にリボンやスカーフといった細かい付属品も出来る限りセットにしましょう。また、学校で使っていた指定の鞄や、靴下、夏服といった用品は、多ければ多いほど査定額にプラスに働きます。

コツ③早く売る


もう1つ、使わないと判断したのであればできる限り早めに売る事をお勧めします。なぜ手放したいのなら早く売るべきなのかというと、学校によっては制服のリニューアルを数年に一度程度のサイクルで行っているところもあるからです。 特に資金的に余裕がある私立の学校の場合には、比較的リニューアルが多い傾向があるとされており、一度新しい制服が出れば、その学校に新しく入る新入生が利用するのは間違いなくリニューアル後の制服になります。

そうなると、更新される前の制服をリニューアルされた制服が出た後で売りに出したところで、需要が非常に少ないために買取価格も期待できません。こうしたケースも考えられるために、使わないセーラー服は早めに売るのを推奨しているのです。

セーラー服を安心安全に売ろう!

学校では着ていたけれど、卒業してもう着る機会が無いセーラー服が家のクローゼットなどに保管されたまま、埃を被っているというのは非常にもったいのない話です。あまり使う機会が無い分、高く買い取ってもらえる可能性があるからです。 買取そのものに関しても、無料の買取キットを利用して家から一歩も動かずにお金に変える事も出来ますので、ぜひ不要なセーラー服は安心安全に売ってください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です